調査、支援の分野などなんでもお気軽にお問い合わせください
平日 9:00~18:00
土日、祝祭日、
当社休業日を除く
お問い合せフォームでも
随時受け付けています。
当社出版物を、実際にご確認いただいています。詳しくはこちらをご覧ください。
形状記憶ポリマーは、形状記憶合金と同様に、変形された樹脂が所定温度以上に加熱されるともとの形状にもどるという特異な性質を持つ素材の一つです。もとの形状に展開するという特徴を生かして、形状記憶ポリマーの用途は、人体の医療機器から宇宙へと拡がっています。 そこから、さらに新しい素材や機能の発明がどんどん生まれています。
材料として形状記憶ポリマーの発明導出を考えると、放射線不透過性ポリマー、構造用接着剤、タンパク質シートなどの機能を考えた新素材のほか、面状可変デバイスなどの形態の変化に着目した新機能の発明を生めそうです。また、用途から見てみると、医療機器では、ステントなどの血管拡張・閉塞用デバイス、カテーテルなどの湾曲デバイスなど、衣料品では、体温で形状変化する服素材、体型補正インナーなど、電気部品では、形状回復するコネクタ部品、ワイヤハーネスの外装、温度センサー、電池のセパレータなど、構造展開物では、宇宙に飛び出す人工衛星のソーラーセイルの伸展構造物など、その他では、流体バルブなどの気体・液体の取り扱い部品などを取り上げ、これら様々な観点の特許情報を厳選しています。
一歩先の発明導出のガイドとして、または研究開発のベンチマーク資料として本書をご利用ください。
当シリーズのねらいは良い発明を導出することです。
研究開発がホットな技術テーマに絞り、次なる一歩につながる発明導出のベンチマークにふさわしい特許情報を選びました。新たな発明を生み、強く育てるための新しいタイプの1.5次特許情報です。
■注目技術:最近の注目技術と特許出願に取り組む企業を取り上げます
■特許観点:技術テーマを攻める特許出願のクレーム観点、その広がりを取り上げます
■多項クレーム:最近の特許出願の具体例から多項クレームの実際例を取り上げます
■発明導出:次の一歩を踏み出す発明導出のベンチマーク特許情報を取り上げます
プランニングや技術開発において、技術者自身が最新の特許情報を的確に把握することが求められています。しかし、膨大な特許情報の中から必要な情報を抽出するには困難が伴います。そこで、 研究開発に技術テーマを絞り、技術者の視点で直近の特許情報から最低限必要な約70~200件の情報を厳選しています。本シリーズは、発明導出のため、技術者が進むべき将来の方向を探る道しるべとして最適なガイドです。
1.ガイドブックシリーズのねらい
2.ガイドマップ(当該技術の全体像俯瞰マップ)
3.着眼点別の課題と公開特許情報
※技術者が目をつける着眼点別に特許情報を収録しています
《アングル(技術分類)》
・新素材/新機能への応用
・フィルム/シートへの用途
・医療器具への用途
・生活用品への用途
・電気部品への用途
・構造展開物への用途
・その他
4.掲載特許一覧表
CD-ROM付属
【掲載企業(順不同)】
住友電装株式会社
ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド
テルモ株式会社
コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
エンドゥーシェイプ インコーポレイテッド
株式会社オートネットワーク技術研究所
ナイキ イノベイト シーブイ
アボット カーディオバスキュラー システムズ インコーポレイテッド
住友電気工業株式会社
大日本印刷株式会社
プロメド, インコーポレイテッド
株式会社アデューテック
ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ
国立大学法人京都大学
コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ
日本電信電話株式会社
イーエルシー マネージメント エルエルシー
株式会社ニチビ
イー-ペーシング,インコーポレイテッド
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構
サイナシス コーポレーション
サカセ・アドテック株式会社
株式会社ジャパンディスプレイ
エーエムエス-パテント アクチェンゲゼルシャフト
株式会社豊田自動織機
スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド
国立大学法人東京大学
ほか
5.ガイドブックの使い方
ガイドマップは、アングル(技術的着眼点)ごとに図面と企業を選び放射状に配置した、ネオテクノロジー独自の俯瞰マップです。直近数年の出願にあらわれる技術と企業を見渡すことができます。
発明導出ガイドブックシリーズでは全クレーム抄録を掲載し、より使いやすくなりました。
発明導出ガイドブックシリーズではガイドブックの使い方を新たに加えました。
発明導出のために有効に本書をお使いいただけますよう、ぜひご参照ください。
・技術の広がりが見えます
・自他の位置関係がわかります
・発想のキッカケ、マイ特許情報集にします
・文章表現スキルが身に付きます
・自分の発明を大きく育てる
・このほかの使い方(深堀調査に活用、特許リエゾンの教材として、
技術者が特許センスを学びたい、クレームの構想を組み立てる)
・これなら使える具体例の紹介
本書で取り上げた特許情報をアングル(技術分類)ごとに分けて全クレーム抄録を掲載することにより、技術の特徴がより把握しやすい誌面構成となっています。また、巻末には特許情報の一覧表も掲載しています。